近況報告
熊大を受けないかも知れません。
理由として九州工業大学の推薦枠の評定値に届いた事。

熊本残留のメリット(旧帝大である事、今旬の学部、出身県、友達いっぱいおっぱい)

九工大受験のメリット(人生経験、OBのバックアップ、留学支援、設備、福利的立地)
の比較に入ったとき、留学と国外大学の学位取得が出来る九工大に軍配が上がるかなと。
熊本は理科大好き入試とかで特待生扱いが受けれるけど、資格条件が鬼過ぎておそらく無理

ついでに言うと大学院迄進学の場合九工大は提携校と研究室が豊富
英語苦手だけど熊大は2次に英語あり、九工大は無し

まだ協議中ですが熊本に残らないかも知れません。まぁ、受ければ&受かればですがw


コメント

獄卒
2013年9月7日21:59

>ひ
そうですね、会場はその場所です。
詳細の方は、告知の方に目を通して頂ければ幸いです。

マイアの人
2013年9月8日0:48

工業は社会に出た後や研究者になるなら高レベルな英語がいるよ。
まぁ職種にもよるけどね。

ぎす子
2013年9月8日6:52

>獄卒ニキ
ありがとナス!

>マイアニキ
知ってる。英語力については僕自身が平均に毛が生えたレベルなんですよねー。
現状の成績は合格圏ではあるんですが、センターシステムの変更で安定志向が今年は強いのでちょっと悩んでます。

もっというと、英語成績でなくて言語力が欲しいので尚更留学は魅力なのです

竜英傑、蛹
2013年9月8日8:36

北九州は小倉駅裏のFBやカードラボ、折尾駅近くのGプロジェクトとかあるけど、九工大は戸畑だから小倉のが近いね
むこうはバスがとにかくクッソ便利だったけど路線が複雑だから慣れるまでは大変かもしれん

ぎす子
2013年9月8日17:35

>蛹ねーさま
ありがとナス!
小倉ってあるあるcityですかね?

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索